● 泌尿器科
泌尿器科は、水分の調節と同時に老廃物の排泄をするはたらきをもつ腎臓に始まり、尿管、膀胱、尿道へと連なる尿路、および前立腺などの男性生殖器を中心に治療する診療科です。対象となる臓器の形態が男性と女性とではかなり異なるため、泌尿器科で扱う疾患には、男性だけの病気と女性に多い病気のそれぞれがあるのが特徴的です。一人で悩まずに、お気軽にご相談ください。
◆こんな症状の方はご相談ください
- トイレが近い
- たびたび夜中に起きてトイレに行く
- 尿が漏れる
- トイレが近い
- 排尿に勢いが無い、尿が出にくい
- 尿が出なくなった
- 残尿感がある
- 尿をしてもすっきりしない
- 尿をするときに痛みがある
- 尿をした後に痛みがある
- 尿に血がまじる
- 尿検査で陽性(尿潜血・たんぱく尿)を指摘された
- 尿道や股間の奥(会陰部)に不快感がある
- 膀胱炎が治らない、再発する など
- PSA値が高い
- 前立腺がんが心配
- 前立腺肥大症かどうかを調べたい
- 陰茎、陰嚢が痛い
- 陰茎、陰嚢が痒い
- 陰嚢が腫れている
- 亀頭、包皮に小さな水泡やイボができた
- 包皮、亀頭が裂ける など
● 女性泌尿器科
泌尿器科は女性にとって受診しづらい診療科ではないでしょうか。しかしながら排尿関連のお悩みは女性に広く見受けられるもので、けっして特別な悩みではありません。尿漏れ、頻尿(ひんにょう)、尿失禁、性器脱など、一人で悩まずに、お気軽にご相談ください。
◆こんな症状の方はご相談ください
- 尿失禁、尿漏れ
- 頻尿(トイレが近い)、過活動膀胱
- 排尿困難
- 間質性膀胱炎
- 急性膀胱炎
- 腎盂腎炎
- 健康診断で血尿を指摘された
- 尿路(腎臓、尿管、膀胱)に結石がある
- 慢性骨盤痛症候群(明らかな原因が無いのに、下腹部痛がある)
● 生活習慣病
生活習慣病には、糖尿病や高血圧、脂質異常症(コレステロールや中性脂肪が高い疾患)、痛風などがあります。主に運動不足、過食、そして肥満といった生活習慣の不摂生が原因で起きてきます。
生活習慣病は、一つ一つは軽症でも、いくつもの疾患が重なることが少なくありません。そして重なることによって、各症状がひどくなったり、心臓病や脳卒中などの重大な疾患に結びついたりする危険性も高まるのです。そういった事態を招かないように、生活習慣を改善するための対策をしていきましょう。
基本的には、どの病気であっても、生活習慣の改善、つまり食事療法と運動療法が中心であることは共通しています。そうした生活指導とともに、必要と判断した場合には薬物療法も行います。お気軽にご相談ください。
● 在宅医療
医療は、その受ける場所によって、外来診療(病院や診療所の外来に通って受ける)、入院診療(入院して受ける)、そして在宅診療(居宅などで受ける)の三つに分けられます。このうち在宅診療とは、体の具合の都合で通院困難な患者様や、退院して自宅療養を行っている患者様に対して、定期的にご自宅や施設などにご訪問し、診察を行うことを言います。医師が患者様の居宅(ご自宅をはじめご親戚の家、老人ホーム、グループホームなど)に出向いて行う診療が訪問診療や往診となります。
訪問診療では、計画的な診察や検査および薬の処方、予防医学的な指導・管理などを行います。通常は定期的に月2回の訪問診療をいたします。この訪問診療と往診を合わせて在宅医療と称します。
◆在宅医療対応エリア
主に一宮市を中心に訪問診療を行っておりますが、対応エリアは個々の患者様によって異なります。
◆尿道カテーテルに関する相談や管理
尿道カテーテル交換や導尿指導などを行っております。
◆在宅医療治療費
在宅診療には各種保険が適用されます。保険の種類などにより、自己負担額は異なってきます。
対応エリアや診療内容、治療費のことなど、詳しくは当院まで直接お問い合わせください。
● がん検診
当院の前立腺がん検診では、高感度PSA検診、日帰り前立腺組織検査などを行っております。
◆高感度PSA検診
前立腺特異抗原(PSA)は、前立腺組織に特異的な糖たんぱくで、血液中のPSA値は前立腺がん、前立腺肥大症、前立腺炎、その他の前立腺疾患で上昇し、特に前立腺がんの患者において著しい増加が認められることから、腫瘍マーカーとして前立腺がんの診断および治療効果の判定に使用されています。最近では超高感度測定も出来るようになり、この測定方法で早期の前立腺がんを見つけることが可能になりました。
◆日帰り前立腺組織検査
血液検査でPSAが高い場合、がんの精査が必要です。触診、エコー、MRIなどにより、がんが疑わしいかどうかはわかりますが、最終的な診断は前立腺の組織を採って調べなければなりません。当院では「日帰り前立腺組織検査」を行っております。結果は後日、判明します。
がん検診をご希望の方は、電話にてお申し込みください。